■つぶまるの増量版 つぶつぶ 麦茶 小川産業 13g×24パック 312g 煮出し麦茶 麦茶パック 無添加 六条大麦 ソイロン カフェインゼロ 日本製


つぶまるの増量版 つぶつぶ 麦茶 小川産業 13g×24パック 312g 煮出し麦茶 麦茶パック 無添加 六条大麦 ソイロン カフェインゼロ 日本製
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で4ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[4件]
■昔ながらの石釜で、二度煎り。 こちらは、東京都江戸川区の小川産業。 明治41年9月の創業以来、美味しい麦茶やきなこ、黒豆茶を作り続けている町工場です。 昔ながらの石釜を使い、二度の焙煎を行っています。 石釜から出る「遠赤外線」が、大麦を美味しく煎り上げてくれるんです。 写真は、焙煎機。 国産の六条大麦を煎って、焼き色を付けています。 ■上品で懐かしい味と香り 小川産業の麦茶の特徴は、美しく澄んだ透明感のある色と、上品で懐かしい味と香りです。 流通量の限られる国産の六条大麦を、100%贅沢に使用しています。 ■ゆったりとした三角パック パックは、ゆったりとした三角パック。 一粒一粒がしっかり膨らみ、麦茶本来の味と香りを抽出します。 ■「粒」を丸のまま使用 写真をよく見ていただくとわかりますが、「粒」を丸のまま使用しています。 麦茶の粒を砕いてしまえば、少ない原料で早く色の出る麦茶を作ることができます。 でも、砕いてしまったら、美しく澄んだ透明感と上品で懐かしい味と香りは出せません。 しっかり煮出して、昔ながらの味と香りをお楽しみください。 ■3つのポイント! 1)国産の六条大麦100%! 2)昔ながらの石釜で二度煎り! 3)安心の無添加・ノンカフェイン! 美味しい麦茶を飲みたい方や香り高い麦茶を飲みたい方、ノンカフェインの麦茶を飲みたい方に特におすすめです。 ■「つぶつぶ」は24パック入り 写真左は「つぶつぶ」、右は「つぶまる」です。 どちらも小川産業の麦茶で、中身は同じ三角パック。 違いは、三角パックの数だけ! 「つぶつぶ」は24パック入り、「つぶまる」は20パック入りです。 つぶつぶ(1箱)はこちら つぶまるはこちら つぶまる(1箱)はこちら ※写真は小川産業の社長の小川さんです。 ■小川産業 明治41年9月創業。 麦茶、きなこ、黒豆茶の製造販売を行う、東京都江戸川区の町工場です。 第26回江戸川区産業賞(平成24年度)優良企業認定を受けています。 僕(店長おかざき)のウォーキングコースに工場があります。 しょっちゅう工場の前を通っていますが、いつ通っても麦茶の香ばしい香りが漂っています。 ★小川産業の商品一覧はこちらです。 ■製造工程 1)1号焙煎機(250℃)で大麦を膨らませる 2)2号焙煎機(180℃)で大麦に焼き色を付ける 3)冷却する 4)細かい粉を振るいにかける(シフター) 5)豆の色を均一にするため茨木産と栃木産の豆を混ぜる(ミキシング) 6)三角パックに充填 7)袋に詰める 8)金属探知機で検査 9)出荷 ■お届けする商品 二度煎り麦茶「つぶつぶ」 ※植物由来のソイロンパックを使用しています。 ■商品の仕様 原材料:国産六条大麦100%(茨木産、栃木産/残留農薬・放射能検査確認済み) 容量:312g(13g×24パック) 賞味期限:製造日から1年 保存方法:直射日光を避け、涼しい場所で保存してください。 生産:日本製 ■美味しい麦茶の淹れ方 1)やかんに約750ccの水を入れ火にかけ、麦茶のパック一袋をやかんに入れます。 ※沸騰してから弱火にしてパックを入れても構いません。 2)沸騰したら弱火で5〜6分煮出してください。 3)麦茶のパックを入れたままの状態で30分〜1時間冷ましてください。 4)パックを取り出し、冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。 ※パックを取り出す時間は好みによりますが、あまり長い時間入れておくと雑味が出てしまいます。 つぶつぶ(1箱)はこちら つぶまるはこちら つぶまる(1箱)はこちら つぶこはこちら つぶこ(1箱)はこちら

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/富山県/石川県/福井県/山梨県/青森県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/岩手県/和歌山県/岡山県/広島県/徳島県/香川県/愛媛県/高知県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県

つぶまるの増量版 つぶつぶ 麦茶 小川産業 13g×24パック 312g 煮出し麦茶 麦茶パック 無添加 六条大麦 ソイロン カフェインゼロ 日本製

楽天ウェブサービスセンター