■ナッツの歴史 (「食」の図書館) [ ケン・アルバーラ ]


ナッツの歴史 (「食」の図書館) [ ケン・アルバーラ ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で23ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
「食」の図書館 ケン・アルバーラ 田口 未和 原書房ナッツノレキシ ケン アルバーラ タグチミワ 発行年月:2016年08月26日 予約締切日:2016年08月24日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784562053261 アルバーラ,ケン(Albala,Ken) 米パシフィック大学(カリフォルニア州)の歴史学教授で、専門は食文化史。フードライターとしても活躍し、食をテーマにした講演活動やメディアへの出演も多い。食文化や料理に関する著書多数。『豆の歴史Beans:A History』は、2008年に国際料理専門家協会(IACP)ジェーン・グリグソン賞を受賞 田口未和(タグチミワ) 上智大学外国語学部卒。新聞社勤務を経て翻訳業に就く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 風変わりな食べ物/第1章 ナッツとは何か?/第2章 噛むナッツ/第3章 料理に使われるナッツ/第4章 おなじみのナッツ、めずらしいナッツ/第5章 デザート、スナック、ジャンクフード/第6章 現代のナッツ産業 クルミ、アーモンド、ピスタチオ…独特の存在感を放つナッツは、ヘルシーな自然食品として再び注目を集めている。世界の食文化にナッツはどのように取り入れられていったのか。興味深いナッツの歴史と多彩なレシピを紹介する。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 人文・思想・社会 歴史 その他 美容・暮らし・健康・料理 料理 ダイエット・健康料理

ナッツの歴史 (「食」の図書館) [ ケン・アルバーラ ]

楽天ウェブサービスセンター