■日本社会の歴史(上) (岩波新書) [ 網野善彦 ]


日本社会の歴史(上) (岩波新書) [ 網野善彦 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で8ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
岩波新書 網野善彦 岩波書店ニホン シャカイ ノ レキシ アミノ ヨシヒコ 発行年月:1997年04月21日 予約締切日:1997年04月20日 ページ数:224p サイズ:新書 ISBN:9784004305002 第17刷 網野善彦(アミノヨシヒコ) 1928年山梨県に生まれる。1950年東京大学文学部卒業後、日本常民文化研究所研究員、都立北園高校教諭、名古屋大学文学部助教授、神奈川大学短期大学部教授、同大学経済学部特任教授をへて、1998年3月退職。専攻は日本中世史・日本海民史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 原始の列島と人類社会(日本列島の形成と人類の登場/漁撈の開始と狩猟・採集生活の発展 ほか)/第2章 首長たちの時代(弥生文化の形成と首長たちの登場/首長制の展開と古墳の発生 ほか)/第3章 国家形成への道(近畿の大王と首長間の抗争/部民制と国造制 ほか)/第4章 「日本国」の成立と列島社会(大化のクーデターから壬申の乱へ/日本国の出現ー藤原京と大宝律令 ほか)/第5章 古代小帝国日本国の矛盾と発展(古代日本国の矛盾と八世紀の政治/八世紀の列島社会 ほか) 現代の日本人・日本国は、いかなる経緯をへて形成されたのかー。周辺諸地域との海を通じた切り離しがたい関係のなかで、列島に展開した地域性豊かな社会と「国家」とのせめぎあいの歴史を、社会の側からとらえなおす。十数年にわたる学問的営為の結実した本格的通史。上巻は列島の形成から九世紀(平安時代初期)まで。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 その他

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/宮城県/福島県/茨城県/栃木県

日本社会の歴史(上) (岩波新書) [ 網野善彦 ]

楽天ウェブサービスセンター