■中小企業のための「企業型DC・iDeCo+」のはじめ方 会社も従業員もトクする! [ 山中伸枝 ]


中小企業のための「企業型DC・iDeCo+」のはじめ方 会社も従業員もトクする! [ 山中伸枝 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で18ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[2件]
会社も従業員もトクする! 山中伸枝 同文舘出版チュウショウキギョウノタメノキギョウガタディーシーイデコプラスノハジメカタ ヤマナカノブエ 発行年月:2021年07月05日 予約締切日:2021年04月12日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784495540906 山中伸枝(ヤマナカノブエ) 株式会社アセット・アドバンテージ代表取締役、心とお財布を幸せにする専門家、ファイナンシャルプランナー(CFP)、FP相談ねっと代表、一般社団法人公的保険アドバイザー協会理事。1993年米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業後、メーカーに勤務。これからはひとりひとりが、自らの知識と信念で自分の人生を切り開いていく時代と痛感し、ファイナンシャルプランナー(FP)として2002年に独立。現在、年金と資産運用、特に確定拠出年金やNISAの講演、ライフプランの相談で全国を飛び回りながら、ウェブやマネー誌などで情報発信するなど、お金のアドバイザーとして精力的に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中小企業こそ活用したい確定拠出年金の基礎知識(これからの時代に必要な「共助」と「自助」/確定拠出年金の仕組みとメリット ほか)/第2章 事例で確認!あなたの会社にぴったりの確定拠出年金は?(会社の体制強化のために企業型DCを導入したAさんのケースー創業5年 従業員60名のデザイン会社/新しい時代に合った退職金制度として企業型DCを導入したBさんのケースー二代目社長 従業員150名のメーカー ほか)/第3章 こんなにトクする!確定拠出年金の税制メリット(企業型確定拠出年金の拠出時の税制メリット/iDeCoの拠出時の税制メリット ほか)/第4章 企業型DCとiDeCo+、どちらを導入すべき?(企業型と個人型の費用対効果で比較する/企業型と個人型の導入プロセスを比較する1 企業型 ほか)/第5章 経営者の想いを形にする事業主掛金の拠出方法(旧制度から企業型確定拠出年金に移行する場合の掛金/新規で企業型確定拠出年金を導入する場合の掛金 ほか) あなたの会社にぴったりの確定拠出年金は?企業型DCとiDeCo+、どちらを導入すべき?導入・設計・運営・手続き…こんなとき、どうする?会社の資金繰りや節税対策、企業年金などに頭を抱えている経営者から何から取り組めばいいのかわからない経理担当者まで、確定拠出年金のギモンを解決する実務Q&A。 本 人文・思想・社会 社会 労働

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/宮城県/福島県/茨城県/栃木県

中小企業のための「企業型DC・iDeCo+」のはじめ方 会社も従業員もトクする! [ 山中伸枝 ]

楽天ウェブサービスセンター