■民俗学の思考法 〈いま・ここ〉の日常と文化を捉える [ 岩本 通弥 ]


民俗学の思考法 〈いま・ここ〉の日常と文化を捉える [ 岩本 通弥 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で18ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
〈いま・ここ〉の日常と文化を捉える 岩本 通弥 門田 岳久 慶應義塾大学出版会ミンゾクガクノシコウホウ イワモト ミチャ カドタ タケヒサ 発行年月:2021年03月19日 予約締切日:2021年03月03日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784766427318 岩本通弥(イワモトミチヤ) 東京大学大学院総合文化研究科教授。1956年生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科満期退学。文学修士 門田岳久(カドタタケヒサ) 立教大学観光学部交流文化学科准教授。1978年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。博士(学術) 及川祥平(オイカワショウヘイ) 成城大学文芸学部文化史学科専任講師。1983年生まれ。成城大学大学院文学研究科博士課程後期、単位取得退学。博士(文学) 田村和彦(タムラカズヒコ) 福岡大学人文学部東アジア地域言語学科教授。1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程満期退学。博士(学術) 川松あかり(カワマツアカリ) 東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース博士課程。1990年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。修士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 “いま・ここ”を捉える思考法(生きるための民俗学へー日常とヴァナキュラー/過去に縛られながら未来に向かうー世相と歴史/文化を伝え、演じ、作り出すー芸能とパフォーマンス/ソーシャルメディアは伝承母体になりうるかーハナシとメディア/暮らしのなかのブラックボックスー科学技術とフォークロア ほか)/第2部 現代民俗学を読み解くキーワード36(民俗/文化の伝達/中央と周辺/日常/伝統とイデオロギー ほか) いま・ここにある人びとの生を、その生活や日常、文化を、ミクロな視点と同時代の世相や社会との絡みのなかで捉える民俗学。だから、SNSも科学技術もグローバリゼーションだって扱う。民俗学の基本的な考え方を初学者向けにわかりやすく解説する、決定版テキスト!民俗学の重要な概念や人名、理論、事例などを丁寧に解説するキーワード集36を収録。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/宮城県/福島県/茨城県/栃木県

民俗学の思考法 〈いま・ここ〉の日常と文化を捉える [ 岩本 通弥 ]

楽天ウェブサービスセンター