■【ふるさと納税】 南陽の「つのまき」セット 『菓子処 六味庵』ゆべし 和菓子 菓子 山形県 南陽市 [514]


【ふるさと納税】 南陽の「つのまき」セット 『菓子処 六味庵』ゆべし 和菓子 菓子 山形県 南陽市 [514]
\ (税込)
  ●この商品の購入で133ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
返礼品詳細 名称 和菓子セット 内容量 つのまき5本(1本40g)入り×4袋 合計20本 アレルギー くるみ・大豆・ごま 原材料名 パッケージに記載 消費期限 発送日+7日 ※クール冷蔵便でお送りしますが、到着後は常温で保管の上お早めにお召し上がりください。 保存方法 常温 配送方法 冷蔵 発送期日 令和6年7月21日までに順次発送 製造者 (有)六味庵 事業者 (有)六味庵 商品管理番号 F20F-455 ※注意事項 ※写真はイメージです。※大変申し訳ございませんが、沖縄県および離島への発送はいたしかねますのでご了承ください。 ・ふるさと納税よくある質問は こちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】 南陽の「つのまき」セット 『菓子処 六味庵』ゆべし 和菓子 菓子 山形県 南陽市 南陽の「つのまき」セット 『菓子処 六味庵』ゆべし 和菓子 菓子 山形県 南陽市 南陽の初夏の風物詩「つのまき」 くるみとゴマの入った味噌ゆべし5本入りが4袋、合計20本のセットです。 山形県南部の置賜地方は伊達氏の故郷です。 伊達氏のゆべしという食文化と、のちに領主になった上杉氏の「笹で巻く」という技術が融合して生まれた、いわば戦国時代のコラボ商品と考えられます。 「つの巻」という名前の由来は鬼のツノに見立てたゆべしを食べることで、子供が丈夫に育つことを祈ったといわれています。 製法はいたってシンプルで、砂糖と味噌のシロップで米粉ともち粉、クルミとごまを練り合わせ、蒸して冷えたら笹で巻いて仕上げるというもので、素朴で懐かしいような郷愁の味になっております。 そのままだと常温で4日も置けば笹は乾燥し、ゆべしも餅けがなくなり、ポソポソになってきます。 それで当店では脱気包装を採用しております。この方法だと1週間たっても餅の劣化が少なく、笹も良い状態をキープできます。 食べる直前に開封していただくと美味しく召し上がれると思います。 食べきれない場合は未開封のままならば2週間程度は冷凍も可能です。 その場合は自然解凍でお早くお召し上がりください。 ※画像はイメージです。 ※パッケージデザインが画像のものと異なる場合がございます。 ※大変申し訳ございませんが、沖縄県および離島へのお届けはできかねますのでご了承ください。 ◇キーワード:つの巻 つのまき ゆべし 菓子 和菓子 餅 山形 南陽

【ふるさと納税】 南陽の「つのまき」セット 『菓子処 六味庵』ゆべし 和菓子 菓子 山形県 南陽市 [514]

楽天ウェブサービスセンター