■フォッシ・ビアンコ イタリア ヴェネト ガルガネーガ100%


フォッシ・ビアンコ イタリア ヴェネト ガルガネーガ100%
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で15ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
■テクニカル情報■ 産地:北イタリア/ヴェネト州(ヴィーノ・イタリアーノ) 品種:ガルガネーガ100% 味わい:辛口/白 アルコール:11.5% 醸造:ガルガネーガ種ならではの果実のピュアな果実の味わいを保つため、ステンレス製の発酵桶で一定の温度に温度管理しながら発酵。 ■コメント■ 麦わら色に近い黄色を湛え、白い花の香りとフルーティな果実の味わいが感じられます。前菜、ハマグリやアサリのソースを和えたリングイネ(平らで細長いパスタ)、白身の肉などと相性の良いテーブルワインです。フレッシュな味わいが楽しめる若いうちが飲み頃です。安価な価格で提供するため、ヴィンテージは銘打っていませんが、同一ヴィンテージで生産しています。(※ヴィンテージ付きワインは、25-30%価格が上がります。) ■Casa Vinicola Fossiについて■ 1917年にカーサ・ヴィニコーラ・フォッシのブランドを創設したデュィリオ・フォッシは、トスカーナでワイン商を営む父親の姿を見て育ち、1910年、20歳を目前にキアンティ・フォッシの名で知られる小さな家業を受け継ぐと、類まれなる情熱と努力で事業を拡大し、イタリアの国内外でキアンティの販路拡大に努めました。市場で高く評価されるキアンティ作りを目指したデュィリオは、キアンティ・クラッシコ品質保護協会の指導の下、厳しい選定基準による果実の選定、大樽を使用しての樽熟成などを基軸としたワイン作りに惜しみなく心血を注ぎました。デュィリオの息子ジャンフランコは、大学院で化学の博士号を修め、1940年代後半から父と共にキアンティ作りを始め、シエナ地方を含む信頼度の高い産地から厳選された葡萄を用い、黒い鶏(ガッロ・ネロ)のシンボルが付いた最高のキアンティを生み出しました。 現当主は、ジャンフランコ・フォッシの次男アンドレアで、30年前から家業を受け継ぎワイナリーの経営を担っています。幼少期から祖父と共にイタリア中を巡り様々なワインに慣れ親しみ、毎年夏休みにはセラーでワイン作りを手伝ってきたアンドレア・フォッシは、大学卒業直後から、祖父と父と共にフルタイムでワイン作りに身を投じてきました。1981年に渡米し、数カ月の間ワシントンDCのワインショップに勤務して自ら仕込んだワインと共に、自らテイスティングして気に入ったワインを販売することで、米国のワイン市場についての知識を身に着けると同時に、卸売業者を相手にワイン売買の経験を培いました。この滞在期間中、自国では手に入らない様々なテイストを持つ世界中のワインを試飲したことにより、テイスティング力に磨きがかかり、さらなるワイン造りの技量を高めることに繋がりました。 アンドレア・フォッシは、自らのワイン作りの理念について次のように語っています。「ワイン作りにおける私の哲学は、伝統にこだわり過ぎず、飲み手を満足させることの出来る上質なワインを追及することです。手ごろな価格で美味しく飲める良いワインを常に追求しています。“価格対質”は私が何よりも重要視する点です。私のマーケティング戦略の要は、ワインの飲み手を満足させることにあります。よって常に他社よりもコストパフォーマンスに優れたワインを提供する努力を続けています。」 飲み手の満足を第一に考える姿勢と、子供時代から現在に至るまでのワインについての多様な経験が、しきたりにとらわれることなく常に時代が要求するワイン造りを行う原動力となり、高い評価と揺るぎない信頼を集めています。 名称:果実酒 内容量:750ml アルコール分11.5% 原材料:ぶどう、亜硫酸塩、L-アスコルビン酸 保存方法:18℃以下の冷暗所 賞味期限:なし 原産国:イタリア 輸入者:株式会社ミレジム 〒101-0048 東京都千代田区神田司町2-13 神田第4アメレックスビル7階 特徴:ミディアムボディー、辛口 お酒は20歳になってから

フォッシ・ビアンコ イタリア ヴェネト ガルガネーガ100%

楽天ウェブサービスセンター