■ラハバリ:わが母なるペルシャ 第2集


ラハバリ:わが母なるペルシャ 第2集
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で18ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
曲目・内容ラハバリ(1948-)1.交響詩 第4番「戦争のない世界」(2017)2.交響詩 第5番「世界に恋して」(2017)3.交響詩 第6番「わが母なるペルシャへの讃歌」(2013-2017)4.交響詩 第7番「アンタリ」(2017)5.交響詩 第8番「アラビアの言葉」(2017)世界初録音アーティスト(演奏・出演)モハンマド・モタメディ(テノール) … 1-4アレクサンダー・ラハバリ指揮アンタルヤ国立交響楽団レコーディング2018年4月27日AKM Aspendos Salonu, Antalya, Turkey商品番号:8.574065ラハバリ(1948-):〈わが母なるペルシャ 第2集〉交響詩 第4番-第8番 [モハンマド・モタメディ(テノール)-4/アレクサンダー・ラハバリ(指揮)/アンタルヤ国立交響楽団]] RAHBARI, A.: My Mother Persia, Vol. 2 - Symphonic Poems Nos. 4-8 (Motamedi, Antalya State Symphony, A. Rahbari)CD 発売日:2019年10月25日 NMLアルバム番号:8.574065 NAXOS[8.574...]イラン生まれの指揮者アレクサンダー・ラハバリは優れた作曲家でもあります。彼はこれまでに8曲の交響詩を書いており、いずれもイランの優れた詩人の詩を用いた民族色豊かな雰囲気を持っています。第1集(8.574064)では第1番から第3番までが収録されており、ペルシャの素材と即興性が巧みにブレンドされたユニークな作品を聴くことができましたが、今作では彼の平和を願う心が現れた「交響詩第4番」、13/8という珍しい拍子が使われている、13世紀の詩人の詩に基づいた「交響詩第5番」、壮大な賛美歌である「交響詩第6番」、ストリート・ミュージシャンの歌う音楽からインスパイアされた「交響詩第7番」、賛美歌のモティーフとアラブのフォークダンスが融合した力強い曲想を持つ「交響詩第8番」と、古の昔から現代に至るさまざまなイランの表情を音楽で表現した興味深い作品が並びます。作曲家検索リンク(このタイトルに収録されている作曲家)ラハバリ関連商品リンク第1集8.574064 第3集8.574208

ラハバリ:わが母なるペルシャ 第2集

楽天ウェブサービスセンター