■良いFAQの書き方──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術【電子書籍】[ 樋口恵一郎 ]


良いFAQの書き方──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術【電子書籍】[ 樋口恵一郎 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で28ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
<p><strong>(概要)</strong><br /> 良いFAQは、ユーザーに見つけやすく、そしてわからないことを的確に解決し、満足度を向上させます。また、それはコールセンターにおけるコストの削減につながります。コールセンター内でも、良いFAQを活用すれば短時間でユーザーの疑問を解決できるなど、ストレス軽減やコストダウンを助けます。本書はFAQの書き方を解説した書籍です。筆者の長年にわたるFAQ作成と運営の経験を活かし、「なぜそう表現すると見つけやすくユーザーの課題を解決しやすいのか」「なぜこれだとユーザーは離脱してしまうのか」などを理論的・具体的に解説しています。FAQの改善前・改善後の例を豊富に用意しているので、本書を読めば良いFAQの書き方が身に付くはずです。さらに、FAQシステムの有効活用についてや、ユーザーのアクセス履歴などを分析してFAQを改善する手法も解説します。</p> <p><strong>(こんな方におすすめ)</strong><br /> ・FAQ(外部公開用、内部ヘルプデスク用)の企画・構築・利用・運営およびライティングに携わっている、事務、営業、エンジニア、カスタマーサポートおよび各マネージャーの方々</p> <p><strong>(目次)</strong><br /> <strong>第1章:FAQはなぜ重要なのか</strong><br />   1.1 FAQの存在意義<br />   1.2 現実のFAQは存在意義を出せているか<br />   1.3 FAQの質を高める<br />   1.4 FAQサイトの改善に関わるコスト<br />   1.5 FAQの失敗例と成功例<br /> <strong>第2章:FAQを書くための基礎知識</strong><br />   2.1 質の高いFAQの条件<br />   2.2 質の高いQ<br />   2.3 質の高いA<br />   2.4 質の高いQとAに共通する文<br />   2.5 FAQコンテンツの準備<br />   2.6 FAQを書く前の基本的な心構え<br />   2.7 FAQの存在意義を見える化しておく<br /> <strong>第3章:Qの書き方</strong><br />   3.1 Qで解決への道筋を作る<br />   3.2 Qの書き方でAを端的にする<br />   3.3 Qの文に誤解の余地を作らない<br />   3.4 QをYes/Noクエスチョンにしない<br />   3.5 Qを読む人の立場に配慮する<br />   3.6 Qのリストで視認性を高める<br />   3.7 Qのリストで粒度をそろえる<br />   3.8 Qの文のさまざまなアイデア<br /> <strong>第4章:Aの書き方</strong><br />   4.1 Aの中で場合分け(条件分岐)をしない<br />   4.2 Aに情報を盛り込みすぎない<br />   4.3 AとQを一致させる<br />   4.4 Aには結論をまず示す<br />   4.5 Aで使うすべての言葉に配慮する<br />   4.6 Aは箇条書きにする<br />   4.7 Aでは装飾・記号は効果的に使う<br />   4.8 Aではリンクを効果的に使う<br />   4.9 Aでは目視でもユーザーの理解を助ける<br /> <strong>第5章:FAQのガイドラインの作り方</strong><br />   5.1 基本事項<br />   5.2 FAQ(QとA)作文ルール<br />   5.3 ガイドラインの管理<br /> <strong>第6章:FAQのカテゴリの作り方</strong><br />   6.1 カテゴライズの重要なポイント<br />   6.2 質の高いカテゴライズ<br />   6.3 さまざまなカテゴリ構成<br /> <strong>第7章:FAQの分析とメンテナンス</strong><br />   7.1 分析とメンテナンスの基本<br />   7.2 分析値の種類と活用法<br />   7.3 メンテナンスを継続しながらFAQを育てる<br />   7.4 質の高いFAQはメンテナンスもしやすい<br />   7.5 メンテナンスの次のステップ<br />   7.6 分析とメンテナンスの効率化<br /> <strong>第8章:FAQ制作者が知っておくべきFAQシステムのしくみ</strong><br />   8.1 FAQシステムの導入目的とメリット<br />   8.2 FAQシステムとFAQを活かす基礎知識<br />   8.3 FAQシステムの採用</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

良いFAQの書き方──ユーザーの「わからない」を解決するための文章術【電子書籍】[ 樋口恵一郎 ]

楽天ウェブサービスセンター