■ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ネックストラップ(45cm)・ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※お一人様1点限り※本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。


ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ネックストラップ(45cm)・ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※お一人様1点限り※本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で0ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
「外装ケア特集」水性タイヤワックス編 ↓こちらはタイヤワックス塗布前の画像です。↓ ※タイヤを洗浄後、乾いた状態になります。 今日は、Aクラスのタイヤに“水性タイヤワックス”を施工しようと思います。 “水性タイヤワックス”の特徴といえば、ベトつかず、伸びが良いところですね(^▽^)/ 伸びが良いのでとっても塗布しやすいんですよ! 施工後は、タイヤ本来の自然な光沢を引き出してくれます☆ 水性タイヤワックスの詳細はこちら>> それでは、Let's do it !! “タイヤワックススポンジ”に“水性タイヤワックス”を吹きかけます。 ※“水性タイヤワックス”に付属しているのは“ユーティリティースポンジ”になります。 ビフォーアフターがわかりやすいと思い“マスキングテープ”を使って半分に区切ってみました。 では、タイヤ半分を塗っていきましょう! 伸びが良いのであっという間に塗れちゃいますね^^ “マスキングテープ”を剥がしてみましょう。 塗ったところはいい感じのツヤですね♪ アップで見てみましょう。全然違いますね!では、反対側も塗って完成させましょう。 サササーッて塗って完成です♪ 「いや、いや〜」「まだだよね?」「あれ?あそこは?」 そんなオーナー様のお声が多数聞こえてきますね〜(^^;) そうですよね! 実はまだ終わってないんです!! 塗れてない箇所がありますよね。 その部分は、タイヤと地面との接地面! この部分は、このままではうまく塗ることができません。そこで、車をちょっとだけ動かします。 今まで接地していたショルダー部分がでてきましたね。 最後はここを塗って完了です♪ いかがでしょうか!? 自然なツヤ感ですよね☆ 艶を出し過ぎたくない方には“水性タイヤワックス”お勧めです ^^ また、どの位置で車が止まっても愛車のタイヤは肩までピカピカにツヤっててほしいですよね☆ 気になったオーナー様は、ぜひ“水性タイヤワックス”を使ってみてくださいね〜! ■ ご紹介の製品について タイヤ本来の自然な艶を『水性タイヤワックス』 べとつかず、自然な艶を引き出します。塗布しやすい水性タイプ。 詳細は〈こちら〉 『タイヤワックススポンジ』 柄付きだから手が汚れない!タイヤワックスの施工時に最適! 詳細は〈こちら〉 『マスキングテープ』 用途に合わせてご使用ください。太さの違う3種類をご用意! 詳細は〈こちら〉     幸せなカーライフ・・・ 私たちにお手伝いできることがあれば幸いです。

ご購読者様限定!当店オリジナルグッズを特価にてご提供中!下記2製品よりお選びいただけます。・ネックストラップ(45cm)・ワイピングクロス(14.5cm×14.5cm)※お一人様1点限り※本ページはページ内で紹介している商品を販売するページではありません。

楽天ウェブサービスセンター