■石の絵具<装丁版>【夏休み・工作・自由研究】


石の絵具<装丁版>【夏休み・工作・自由研究】
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で26ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[2件]
■商品構成 本体格納ケース 1 原石格納ケース 1 研磨剤 1 タイル(大・小) 各1 絵筆 1 マドラー(研磨剤用) 1 スポイト(水差し用) 1 定着剤 1 水入れ容器 1 私製葉書 2 ●鉱物 6点 ※ 色 藍銅鉱/アズライト 群青色 孔雀石/マラカイト 緑色 碧玉/ジャスパー 赤色 ピクチャー・ストーン 黄土色 石墨/グラファイト 黒色 サハラ砂漠の砂 淡肌色 ケースの大きさ:230×125×94mm 重さ:約383g ※ 付属の鉱物は天然物につき外観や大きさはすべてことなります。   1個の大きさはおおよそ15〜20mm程度です。   サハラ砂漠の砂は約5gです。 ■関連商品 石の絵具<普及版> 別売鉱物 ラピスラズリ 別売鉱物 ヘマタイト ステンレス丸皿 乳ばち さじ ライトスコープ ルーペ 美しい宝石鉱物●アンモナイト:ピクチャーストーン/孔雀石/ジャスパー●土:ピクチャーストーン/藍銅鉱/石墨 ●顔:サハラの砂/ジャスパー●毛:孔雀石/石墨●目:ピクチャーストーン ●実:ジャスパー●ヘタ:孔雀石●輪郭:石墨 ●屋根:ジャスパー●車体上部:ピクチャーストーン●下部:藍銅鉱●底:ジャスパー●地面:孔雀石●背景:サハラの砂 上の4点は石の絵具<装丁版>(鉱物6種)を使って描いた絵の見本です。 鉱物を細かく砕くと、その鉱物特有の色の粉ができます。これが岩絵具<顔料>で、ニカワなどの定着剤を入れて絵具が作り出されます。 エジプトやシルクロードの遺跡の壁画、あるいは伝統的な日本画の岩絵の具など、人間は古くから鉱物を絵の材料として利用してきました。「石の絵具」があれば、誰でも天然の鉱物を使った絵を描いて楽しむことができます。 「石の絵具」に付属している鉱物以外にも、絵具になる石がありそうです。身近なところで探してみましょう。 参考書籍のご紹介 石の絵具 使い方 はじめに小さなスプーンでポリ袋の中の白い研磨剤を適量(1〜2杯)タイルの上におきます。研磨剤が飛び散らないように! スポイトに水を吸い込み、研磨剤の上から1〜2滴落としてください。 水を加えた研磨剤の上に鉱物をのせ、そのままこすってください。しだいに鉱物の色が出てきます。水が足りない場合は1〜2滴ずつ加えてください。研磨剤が足りないときも少しずつ足してください。 色の準備ができたら、定着剤を数滴たらして色とよく混ぜ合わせてください。混ぜ合わせが悪いと、絵が乾燥したとき、色が粉末状態となって、落ちてしまいます。 さあ! 絵を描きましょう。 タイルの上にいくつかの色を準備し、楽しい作品を作ってください。 色のもとになる鉱物が細かい場合や砂の場合は、研磨剤と混ぜ、小さなタイルでこすり合わせてください。 ご使用上の注意事項 研磨剤・定着剤・鉱物等の素材およびこれらを混ぜて作った粉・絵具を直接皮膚に塗らないでください。また口や目に入らないようにし、ご使用後は必ず手を洗ってください。 作った粉・絵具は水に流さず、紙などで拭き取って捨てるなどして、環境に配慮してください。 付属の鉱物以外を絵具の素材として使用する場合は、必ずその鉱物の安全性をおたしかめください。 タイルは破損するおそれがありますので、落としたらぶつけたりしないようご注意ください。 お子さまが石の絵具を使われる場合は、安全管理にご注意ください。

石の絵具<装丁版>【夏休み・工作・自由研究】

楽天ウェブサービスセンター