■entrex EVscooter E1 [電動スクーター] メーカー直送


entrex EVscooter E1 [電動スクーター] メーカー直送
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で1,613ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
商品説明★ ちょっとそこまで!と、手軽で快適な移動手段として電動バイクが人気を集めていますね。自転車型やキックボード型の電動バイクは良く見かけますが、どうせならスタイリッシュなスクータースタイルの電動バイクで快適に移動してみてはいかがですか?折りたたみ式なので、車に積んでレジャーを楽しむのもおススメです。★ 軽量構造デザインと強力なリチウム電池パワーにより快適な乗り心地を実現します。※気温や道路環境などの変化は、走行距離に影響します。★ 輸送中の破損が無いよう、しっかりと梱包してお届け致します。配送料はメーカーで負担致します。パーツの取り付けも簡単ですが、わからない事や不具合があれば、メーカーのカスタマーサービスセンターでサポート致しますのでご安心ください。遠慮なくお問い合わせください。修理対応(有償)もしております【公道走行に必須事項】本車両を一般公道で運転するには、運転免許証(普通自動車免許もしくは原付免許)が必要です。乗車定員は運転者のみの1人です。●運転免許証●ナンバープレート取得●自賠責保険の加入●ヘルメットの着用※当製品は原動機付自転車です。公道走行する際は、上記の取得、加入、着用が法律上義務付けられています。【道路交通法上の取り扱い】・本車両「E1」は道路交通法上、原動機付自転車に分類されます。従って運転に際しては免許証の携帯、ヘルメットの装着が必要です。・本車両は第一種原動機付自転車です。公道を走行するに当たっては、居住地の役所(市役所、区役所等)でナンバープレートを取得する必要があります。原動機付自転車として必要な法令遵守をお願いします。【ナンバープレートの取得方法】1.住民票に記載の市役所(税務課)に行く。※自治体により取扱いの課が異なる事があるので自治体に事前にお問い合わせください。2.申告書類の記入軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車)3.申請に必要な書類の提出販売証明書・印鑑・本人確認書類(運転免許書、健康保険証、マイナンバーカード、パスポート)4.ナンバー交付ナンバーをドライバーナットで車体に取り付けて走行開始。【自賠責保険・任意保険の加入】・原動機付自転車は自賠責保険の加入が義務付けられております。加入せず公道を運転した場合、自動車損害賠償保障法違反となり、1年以下の懲役または50万円以下の罰金、道路交通法違反で免許停止処分(違反点数6点)となります。また、加入していても、自賠責保険の加入証明書不携帯の場合30万円以下の罰金となりますので、注意が必要です。・任意保険の加入もおススメします。自賠責保険は、事故を起こした場合に被害者救済のための保険で、最低限の補償しか付いていません。任意保険は自分が加害者になってしまった時に負担を減らしてくれる保険です。スペック* サイズ: W60×H128×D112cm* 折りたたみサイズ: W60×H68×D112cm* 重量: 本体24kg、バッテリー4kg、バッテリー含む総重量28kg* 耐荷重: 150kg* 最高速度: 49km/h* 満充電状態の走行距離: 約25km〜40km* モーター出力: 500W* スクリーン: LED* タイヤサイズ: 10インチ* 充電時間: 4-7時間* 充電器: AC100-240V/50-60Hz* 防水・防塵グレード: IP54※走行距離は気温や道路環境など使用状況により異なる場合がございます。

entrex EVscooter E1 [電動スクーター] メーカー直送

楽天ウェブサービスセンター