【みんなのポイント資産】43億6860万9562円相当 (本日の増減 -112万6456円) [23:20現在]
■菜の花(ハナナ)種子 サカタのタネ 花の種 寒咲系混合 小袋
花の種 【菜の花(ハナナ)】寒咲系混合 (サカタのタネ) 特長 春の訪れを感じさせる花。暖かい地域では9月まきで12月から開花する早生系の品種です。 株間を広げて栽培すれば多くの枝が伸びて食用に、密植にすれば枝が制限されて切り花になります。 栽培環境 日本、中国原産の耐寒性1年草です。 暖かい地域では涼しさを感じるころにタネまきすると年末ごろから咲き始める耐寒性の強い品種です。 耐寒性は苗の大きさで異なります。 暖かい地域では、10月まきで本葉が8〜10枚のころに冬を迎えると非常に寒さに強く、3月始めごろから咲き始めます。 日当たりと水はけのよい場所を好みます。直まきと移植の方法があります。 タネまき〜植えつけ 寒い地域では4〜5月まきで6〜7月ごろに開花し、8月まきで10月ごろに開花します。 暖かい地域では9月上〜中旬まきで12月〜1月ごろに開花し、10月まきで3月ごろから開花します。これらの作型が標準です。 日当たりと水はけのよい場所に、完熟堆肥や腐葉土の有機質に加え、化成肥料を適量バラまいて、深く耕し株間10〜20cmにします。 2〜3粒のタネを直まきにする方法と、9cmポットに4〜5粒をまいて発芽後1本に間引いて根が回ったころ植えつける方法があります。 観賞や切り花に利用する場合は、密植に直まきにして、群生の素晴らしさを見せたり、わき芽を抑えた切り花のスタイルにつくります。 食用に利用する場合は、株間を十分に広げ、わき芽を多く出させ、長い期間収穫できるように移植栽培にします。 管理のポイント 暖かい地域の9月まきでは、日だまりで栽培すれば、真冬の時期も咲き続けます。 秋まきでは栽培期間と観賞期間が長いので定期的に追肥します。 病害虫・生理障害 アブラナ科の植物で害虫がつきやすいです。 アブラムシ、アオムシ、ヨトウムシ、コナガなどを防ぐため定期的に薬剤散布します。 楽しみ方など 観賞の楽しみ、食用の楽しみ、いずれにしても利用価値は高い花です。 大きめの丸いプランターに20〜30粒のタネをまいて育てる多粒まき栽培も素晴らしいものです。 栽培暦 ※時期によっては取り扱いのない場合があります。 メーカー品切れの場合は、おってご連絡いたします。ご了承くださいませ。 ※送料無料でのお届けは、<送料無料の条件>を満たしているご注文が対象となります。予めご了承下さい。 家庭菜園向け 花の種