■判例とその読み方三訂版 [ 中野次雄 ]


判例とその読み方三訂版 [ 中野次雄 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で31ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
中野次雄 有斐閣ハンレイ ト ソノ ヨミカタ ナカノ,ツギオ 発行年月:2009年03月 ページ数:411, サイズ:単行本 ISBN:9784641125346 中野次雄(ナカノツギオ) 昭和9年東京帝国大学法学部卒業。昭和10年判事に任命。昭和32年〜39年司法研修所教官。昭和41年〜43年最高裁判所調査官(上席)。昭和43年前橋地方・家庭裁判所所長。昭和45年東京高等裁判所判事。昭和48年大阪高等裁判所長官、昭和50年定年退官。昭和51年〜56年早稲田大学客員教授。昭和59年〜平成元年北海学園大学教授。平成11年逝去 佐藤文哉(サトウフミヤ) 昭和33年東京大学法学部卒業。昭和35年判事補任官。昭和52年〜57年最高裁判所調査官。平成11年仙台高等裁判所長官。平成14年学習院大学特別客員教授。平成16年学習院大学法科大学院教授。平成18年逝去 篠田省二(シノダショウジ) 昭和33年東京大学法学部卒業。昭和35年判事補任官。昭和52年〜57年最高裁判所調査官。昭和61年東京高等裁判所判事。平成8年〜16年公証人。平成16年〜20年日本大学法科大学院教授。平成16年弁護士 本吉邦夫(モトヨシクニオ) 昭和32年東京大学法学部卒業。昭和35年判事補任官。昭和47年〜52年最高裁判所調査官。昭和55年〜59年司法研修所教官。平成7年千葉家庭裁判所所長。平成8年〜16年公証人。平成16年〜20年大東文化大学法科大学院教授 宍戸達徳(シシドタツノリ) 昭和34年東京大学法学部卒業。昭和37年判事補任官。昭和50年〜55年最高裁判所調査官。平成4年東京高等裁判所判事。平成10年〜19年公証人。平成19年弁護士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 判例について(判例とはどういうものか/判例は実務を支配する/裁判の理由のどの部分が「判例」なのか/判例の変更/最高裁判所の裁判の判例として以外の働き/判例のできるまでおよびその編纂・公表/判例と学説/判例の読み方)/第2部 実例からみた判例とそのはたらき(最高裁判所が判例として取り扱った実例/判例による違憲判断/判例の変更/判例による法令の有権的解釈/判例による法の創造/判例によって作り出される手続ルール)/第3部 判例の探し方(あることがらにつきどういう判例があるかを知りたいとき/判例が特定されていてその原文(全文)を知りたいとき)/第4部 判例の読み方の実例(憲法判例の読み方/行政判例の読み方/民・商事判例の読み方/刑事判例の読み方/労働判例の読み方) 判例が実際に果たしている重要な機能を詳細に解説。憲法、行政、民・商事、刑事、労働の各分野の実際の判例をあげて読み方を示しながら、判例の全般に関する種々の問題を1冊にまとめた。三訂版では新たな重要判例、新しい検索システムの紹介などを織り込んだ。 本 人文・思想・社会 法律 法律

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/宮城県/福島県/茨城県/栃木県

判例とその読み方三訂版 [ 中野次雄 ]

楽天ウェブサービスセンター