【みんなのポイント資産】43億7351万0134円相当 (本日の増減 +2万5893円) [09:20現在]
■だれのための海洋保護区か 西アフリカの水産資源保護の現場から [ 關野伸之 ]
西アフリカの水産資源保護の現場から 關野伸之 新泉社ダレ ノ タメノ カイヨウ ホゴク カ セキノ,ノブユキ 発行年月:2014年03月 ページ数:346, サイズ:単行本 ISBN:9784787714091 關野伸之(セキノノブユキ) 1972年、岐阜県生まれ。岐阜県職員として10年間勤務後、JICA海外長期研修員としてフランスに派遣。2013年、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科修了。博士(地域研究)。京都大学大学院理学研究科産官学連携研究員を経て、2014年より総合地球環境学研究所プロジェクト研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「理想の自然保護区」で/1 水産資源をめぐるポリティックス(世界に広がる海洋保護区とその悲劇/だれが魚を獲るのか)/2 だれのための海洋保護区か(海洋保護区はいかにつくられたか/つくられたコミュニティ/増える魚と減る魚ー問われる科学の役割/エコツーリズムという幻想/環境NGOはだれのために動くのか)/3 海洋保護区という装置がもたらすもの(だれの意見が正しいのか/海洋保護区という言説を超えて) 地域社会の発展と生物多様性保全の両立が理想的に語られる現場で、何が起きているのかー。コミュニティ主体型自然資源管理の問題点と将来の展望をわかりやすく語る。エコツーリズムの光と影を映し出している。海洋国の日本に重要な視点を提供してくれる好著。 本 科学・技術 工学 建設工学