【みんなのポイント資産】43億7100万9254円相当 (本日の増減 -19万3265円) [15:00現在]
■発達障害支援の社会学 医療化と実践家の解釈 [ 木村祐子 ]
医療化と実践家の解釈 木村祐子 東信堂ハッタツ ショウガイ シエン ノ シャカイガク キムラ,ユウコ 発行年月:2015年02月 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784798912868 木村祐子(キムラユウコ) 1978年岐阜県生まれ。2013年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。現在、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科リサーチフェロー、お茶の水女子大学・玉川大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 発達障害児支援の問題と課題/第1章 医療化論と発達障害/第2章 「学習障害」概念の制度化プロセス/第3章 学校における医療化プロセス/第4章 療育施設における諸問題と不確実性/第5章 非行と障害の関連性についての語られ方/第6章 矯正施設における医療化プロセス/第7章 まとめと結論 突然の立ち歩きや大声はじめ、かつてわがまま、しつけ不足など非医療的に捉えられていた児童生徒の行動は、現在は「発達障害」に伴う諸症状として医療的に再解釈され、対処されつつある。だが診断や解釈の不確実性、支援方法のばらつき、家族の反発など、問題は一件落着にほど遠い。学校や医療・矯正施設における実践家へのインタビューを中心にこの問題を総括するとともに、現状改善への方向を具体的に追究した。 本 人文・思想・社会 社会 その他 人文・思想・社会 教育・福祉 障害児教育