■図説 日本建築の歴史 寺院・神社と住宅 (ふくろうの本/日本の文化) [ 玉井 哲雄 ]


図説 日本建築の歴史 寺院・神社と住宅 (ふくろうの本/日本の文化) [ 玉井 哲雄 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で19ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[2件]
寺院・神社と住宅 ふくろうの本/日本の文化 玉井 哲雄 河出書房新社ズセツニホンケンチクノレキシ タマイ テツオ 発行年月:2020年01月21日 予約締切日:2019年12月06日 ページ数:128p サイズ:全集・双書 ISBN:9784309762906 玉井哲雄(タマイテツオ) 1947年兵庫県生まれ。1970年東京大学工学部建築学科卒業。1977年東京大学大学院工学系研究科建築学専門課程博士課程満期退学。1978年工学博士(東京大学・「江戸町人地に関する研究」)。1980年千葉大学工学部助教授。1995年千葉大学工学部教授。現在、名誉教授。2006年人間文化研究機構国立歴史民俗博物館研究部教授。現在、名誉教授。専門分野、日本建築史・都市史。主な研究課題は、中国大陸・朝鮮半島・日本列島の比較建築史研究、日本列島都市空間の中世近世転換過程に関する研究、絵画史料・考古学発掘史料による日本建築史の再構築(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本建築の枠組み(日本建築とはー建築と建物、そして歴史/日本建築の基礎知識ー建築用語を覚えよう)/第2章 寺院・神社建築ー組物のある建築(寺院建築・神社建築の成立過程/神社建築の形式/寺院建築の変遷と様式)/第3章 住宅建築ー組物のない建築(竪穴住居と高床住居/寝殿造と書院造/草庵風茶室と数寄屋風書院造/城郭と土蔵/民家と庶民住宅) 寺院・神社から住宅(貴族住宅・民家)まで日本の伝統建築の見方がよくわかる決定版ガイド!建築には、その時代の政治・経済・文化のすべてが集約されている。先人が残した文化遺産、伝統建築に秘められた歴史を見に行こう! 本 科学・技術 建築学

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/宮城県/福島県/茨城県/栃木県

図説 日本建築の歴史 寺院・神社と住宅 (ふくろうの本/日本の文化) [ 玉井 哲雄 ]

楽天ウェブサービスセンター