■0歳からの口腔機能と歯列の育て方 「赤ちゃん歯科」入門者のための基本知識と実践ノウハウ [ 益子正範 ]


0歳からの口腔機能と歯列の育て方 「赤ちゃん歯科」入門者のための基本知識と実践ノウハウ [ 益子正範 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で62ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[2件]
「赤ちゃん歯科」入門者のための基本知識と実践ノウハウ 益子正範 クインテッセンス出版ゼロサイカラノコウクウキノウトシレツノソダテカタ マシコマサノリ 発行年月:2020年04月10日 予約締切日:2020年03月17日 ページ数:116p サイズ:単行本 ISBN:9784781207421 益子正範(マシコマサノリ) 2006年岡山大学歯学部歯学科卒業。2006年〜筑波大学臨床医学系歯科口腔外科研修医。2008年〜兵庫県・(医)松村歯科医院常勤勤務。2009年〜和歌山県・(医)金尾歯科医院常勤勤務。2011年〜東京都・(医)三親会ひかり歯科医院常勤勤務。2013年茨城県・ひかり歯科医院開院。2014年医療法人ひかり歯科医院設立。2019年保育士免許取得。日本小児歯科学会、日本人類学会、日本嚥下医学会、日本小児耳鼻咽喉科学会、日本計量生物学会、赤ちゃん歯科ネットワーク、顎顔面口腔育成研究会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 なぜ「赤ちゃん歯科」が必要なのか(新たな動きー小児の口腔機能に関する加算が認められる/かかりつけ歯科医院なら赤ちゃんからの関わりを! ほか)/2 赤ちゃん歯科に取り組むにあたっての大前提ー赤ちゃんの発達の基本知識(赤ちゃんが環境適応するためのトレーニングは生まれたときから始まっている/赤ちゃんは、「繰り返し」によって脳と身体が発育していく ほか)/3 従来の歯科的対応とは違う!ー赤ちゃん歯科ならではの考え方(“口腔は体の一部”と捉える/姿勢へのアプローチが赤ちゃん歯科では不可欠 ほか)/4 赤ちゃん歯科の具体的な取り組み(確認しておこう!口腔形態・口腔機能・身体の発育スケジュール/一覧で見る月齢に即した診査事項 ほか)/5 ケースで見る赤ちゃん歯科介入による変化(歯の萌出時に叢生がみられたケース/歯の萌出時に叢生がみられたケース ほか) 本 医学・薬学・看護学・歯科学 歯科医学 その他

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/宮城県/福島県/茨城県/栃木県

0歳からの口腔機能と歯列の育て方 「赤ちゃん歯科」入門者のための基本知識と実践ノウハウ [ 益子正範 ]

楽天ウェブサービスセンター