■大東流合気柔術大和会 崩して極める五つのコツ [ 山本敦史 ]


大東流合気柔術大和会 崩して極める五つのコツ [ 山本敦史 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で44ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
山本敦史ダイトウリュウアイキジュウジュツヤマトカイ クズシテキメルイツツノコツ 発売日:2020年02月20日 BABジャパン YMTー1D JAN:4571336939020 【概略】 1)“捌き"で相手の攻撃を外す。/【一本捕】前に出る捌きが基本/【小手詰】足を下げ、相手を前傾に崩す/【巻詰】やや外に捌き、体を開き、浮き崩す/【小手辺】重心を落とし、上下に崩す/【掛手入違】捌いて、詰めて、落とす/2)“姿勢"で相手を攻める。/【手刀詰】姿勢でバランスをとり、足元に力を集める/【帯落】姿勢を伸ばし、浮き崩す/【搦投】姿勢と捌きを合わせて、搦め取る/【掛手合掌捕】姿勢を使って、真っ直ぐに浮き崩す/【突倒】姿勢と手刀の動きを合わせて、突き倒す/3)“手刀(腕)"で体の力を伝える。/【合気上げ】手にも芯が通っているイメージ/【小手返】脇を締め、相手の肘を伸ばして崩す/【合気投】常に手刀を相手に向ける/【肘挫】手刀の力ではなく、力を手刀に伝える/【搦詰】手刀を掛け、体捌きで攻める/4)“崩し"で相手を無力化する。/【逆腕捕】姿勢と捌きで、崩れる位置に体を運ぶ/【裏落】姿勢で崩し、捌きで崩し、手刀で崩す/【一本担】手甲を掌につけ、接点を利用する/【天地固め】崩すのではなく、崩れるようにする/【肘挫】両膝を底辺とする三角形の頂点に落とす/5)“中心"で相手を制する。/【一本捕】中心を攻めながら捌く/【車倒】姿勢で顎を上げる/【四方投】相手の喉元(正中線)に手刀を立てる/【鎌手詰】常に相手の中心を意識して操作する/【三ヶ条極め】小手から体幹に力を伝える 【解説】 力任せの技ではない、形だけの稽古ではない/「出来た」と実感するためのノウハウ/合気道だけではなく、空手修行者からも注目を集める大東流合気柔術。そのポイントを大東流合気柔術大和会・山本敦史師範が丁寧に指導。様々な技を「五つのコツ」に分類して、相手の力のコントロールを分かりやすく解説。小手先ではなく「出来た」と実感するために作られた。 16:9LB カラー 日本語(オリジナル言語) ドルビーデジタル(オリジナル音声方式) 日本 DAITORYU AIKIJUJUTSU YAMATO KAI KUZUSHITE KIMERU ITSUTSU NO KOTSU DVD スポーツ 格闘技・武道・武術

大東流合気柔術大和会 崩して極める五つのコツ [ 山本敦史 ]

楽天ウェブサービスセンター