【みんなのポイント資産】43億7168万1989円相当 (本日の増減 +677円) [04:00現在]
■世界の建築石材 [ 下坂康哉 ]
下坂康哉 小倉義雄 風媒社セカイ ノ ケンチク セキザイ シモサカ,コウヤ オグラ,ヨシオ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2019年03月05日 ページ数:289p サイズ:単行本 ISBN:9784833141383 下坂康哉(シモサカコウヤ) 1932年、富山県に生まれる。東京教育大学修士、助手を経て、地質調査所に移籍。名古屋勤務となり、東海地方の堆積性粘土鉱床調査と並行して、ドロマイト鉱床の調査を進める。1975年、春日鉱山産鉄セピオライトの研究で学位取得。1980年から2年間、JICAの技術支援でマニラへ。熱帯風化と粘土研究を行う。1986年から、堆積性セピオライトの調査で3回トルコへ。石材の研究は主に退職後に行う 小倉義雄(オグラヨシオ) 工業技術院公害資源研究所主任研究員。埼玉大学、東京学芸大学地学教室講師兼任。カナダ・マニトバ大学地学教室、ドイツ・ミュンヘン大学鉱物学教室留学。現在、三重大学名誉教授 矢橋修太郎(ヤバシシュウタロウ) 1946年生まれ。1969年、慶應義塾大学工学部卒業。矢橋大理石株式会社入社。1988年6月、同社代表取締役社長に就任。2003年5月〜2007年5月、全国建築石材工業会会長。世界中の石材産地を訪問し、情報を収集するとともに、各地の施工例を確認している 池野忠勝(イケノタダカツ) 1939年、滋賀県生まれ。1957年、滋賀県立短期大学付属工高機械科卒業。関ヶ原石材株式会社入社。技術部長、企画部長を歴任。1986年、取締役生産副本部長兼技術部担当。1996年、株式会社ストーンセキガハラ代表取締役社長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 石材の採掘場の形状、採掘方法/第2章 石材の加工と施工/第3章 大理石/第4章 ミカゲ石/第5章 大理石各論/第6章 ミカゲ石各論/資料 建築石材の使用実績 本 科学・技術 建築学