■新・高野百景(其の2) [ 藤原重夫 ]


新・高野百景(其の2) [ 藤原重夫 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で16ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
藤原重夫 山口文章 教育評論社シン コウヤ ヒャッケイ フジワラ,シゲオ ヤマグチ,ブンショウ 発行年月:2007年07月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784905706175 藤原重夫(フジワラシゲオ) 法名・祐寛。八浄寺画匠法眼位。1940年、和泉市に生まれる。元日本南画院理事、京都墨彩画壇審査員で、大阪府文化財愛護推進委員、和泉市文化財保護委員を務める。素朴で味わい深い画風でひろく支持され、個展開催は二十回を数える。作家賞、文化賞、文芸賞、院賞、会長賞、よみうりテレビ賞、大阪市教委賞、橋村賞、楯彦賞をはじめとする多数の受賞作を生み出す。主な作品は、高野山真言宗・総本山金剛峯寺をはじめとする高野山内寺院、淡路島八浄寺、大峯山寺、河内弘川寺、大阪府庁、大江山鬼博物館などに収蔵されている 山口文章(ヤマグチブンショウ) 1961年、高野山に生まれる。京都府立大学農学部林学科、同大学院農学研究科林学専攻博士課程を経て1989年、大阪市株式会社大一商店林業部入社。1993年、高野山真言宗・総本山金剛峯寺奉職、その後、企画室課長、教学部講社課長、山林部山林課長として勤務。2003年より財団法人高野山文化財保存会・高野山霊宝館課長として勤務。博物館学芸員。高野山報恩院副住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 丹生都比売神社ー麓の天野にあり、紀ノ川南岸地区の地主神を祭祀する神社/慈尊院ー弘法大師の母・玉依御前の廟所であり「女人高野」の名で知られる高野詣の玄関口/神谷黒石ー長坂街道の宿場街・神谷地区にある日本最後の仇討の地/六角経蔵ー美福門院が鳥羽天皇菩提のため創建された美麗な経蔵/西塔ー世界最古の本格的密教伽藍の中心的存在/壇上伽藍の修行僧ー真言密教の聖地を代表する風物詩のひとつ/三鈷の松ー高野山開創にまつわる伝説の名木/大塔節分祈祷会ーインド占星術を起源とする密教特有の祈祷法/大塔の鐘(高野四郎)ー平安時代前期から時を刻み続けてきた山上一の名鐘/蓮池と善女龍王ー平安京の祈雨伝説にまつわる竜王を祭祀する高野山最大の池〔ほか〕 世界遺産・高野山の見どころ32か所を絵とエッセイで紹介する第2弾。こころの癒しをもとめて…高野山の旅へ出かけませんか。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)

新・高野百景(其の2) [ 藤原重夫 ]

楽天ウェブサービスセンター