【みんなのポイント資産】43億7078万9784円相当 (本日の増減 -16万6792円) [19:20現在]
■〈メガイベントの遺産〉の社会学 二〇二〇東京オリンピックは何を生んだのか [ 石坂 友司 ]
二〇二〇東京オリンピックは何を生んだのか 石坂 友司 小澤 考人 青弓社メガイベントノイサンノシャカイガク イシザカ ユウジ オザワ タカト 発行年月:2024年10月30日 予約締切日:2024年10月29日 ページ数:348p サイズ:単行本 ISBN:9784787235473 石坂友司(イシザカユウジ) 奈良女子大学生活環境学部教授。専攻はスポーツ社会学、歴史社会学 小澤考人(オザワタカト) 東海大学観光学部教授。専攻は観光社会学、文化社会学 金子史弥(カネコフミヒロ) 立命館大学産業社会学部准教授。専攻はスポーツ社会学、スポーツ政策論 山口理恵子(ヤマグチリエコ) 城西大学経営学部教授。専攻はスポーツとジェンダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東京大会は何を生んだのか/第1部 メガイベントとしてのオリンピック(東京大会開催の経緯と構造的な諸問題/メガイベント(活用)が生み出す課題と可能性/「記憶と評価」からみた東京大会/「政治的レガシー」を考える/イベント・インフラのネットワーク的基盤と都市経済再編)/第2部 スタジアムと都市(東京大会の開催で、観光分野はどうなったのか/新競技場の建設と後利用の課題/仮設競技会場は、東京という街にふさわしかったのか/開催都市のバリアフリーー変容するバリアフリー概念)/第3部 ソフトレガシー(東京大会の「ボランティアレガシー」は残るのか/開催地域が生み出した遺産ー世田谷区のホストタウン事業と「うままち」の取り組み/「幻の復興五輪」と「B級被災地」ー東北の地から、「復興五輪」を語り直す/ニュースポーツの採用がもたらしたもの)/第4部 価値の変容/社会の変化(スポーツ組織の取り組みから「ジェンダー平等」を問う/多様性と調和ーLGBTQ+の権利運動とプライドハウス東京コンソーシアム/オリパラ教育の展開/二度目の「東京オリンピック」はどのように記憶されていくのかー公式記録映画『東京2020オリンピック SIDE:A/SIDE:B』が描いているもの) 二〇二〇東京オリンピックはスポーツ界や日本社会にどのような影響を与えたのか。大会の理念、政治、インフラ、都市、ボランティア、新しい競技、オリパラ教育、ジェンダーなどの価値観の変容ー。東京大会の個別具体な事例を検証して、正負両面の遺産を多角的に分析する。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ その他