■さよなら、子ども虐待 [ 細川 貂々 ]


さよなら、子ども虐待 [ 細川 貂々 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で15ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
細川 貂々 今 一生 創元社サヨナラ、コドモギャクタイ ホソカワ テンテン コン イッショウ 発行年月:2023年07月18日 予約締切日:2023年05月09日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784422931005 第1章 「子ども虐待」って何ですか?(虐待の先生、登場/どこからが虐待なのかわからない/虐待する親のケース/虐待する親のパターンと対処法/虐待の定義/児童虐待防止法に書かれていない虐待)/第2章 なぜ子ども虐待はなくならないの?(虐待を見たら(聞いたら)どうすればいいの?/虐待を知る/児童相談所に保護された子はその後どうなる?/私たちが保護してもいいの?/1人の子どもが抱えるトラブル/虐待の文化的背景/虐待のラスボス/それは「親権制度」です/5つのラスボス/ラスボス親権制度どう学ぶ?/「みんなで子育て」をもう一度)/第3章 さよなら、子ども虐待(子どもの人権を考えよう/子どもが自分の権利を学べるように/子どもにはこのような権利が認められているよ/今さんはなぜ虐待という問題に取り組もうと思ったんですか?/今さんが虐待サバイバーから聞いた改善策/子どもの経済的自立/大人が「子ども向け無料企業塾」を作る/大人が聞かない空気を作ってる/思いきって親をやめる/チャイルディズム/子どもは一個の命。何にでもなれる存在/私たちができること/それからもしできたら/これから) あなたも周りも気づかないところで、誰もが子どもを「虐待」するきっかけが増えている。結果、児童相談所に届いた虐待相談は年間20万件を突破し、1年間で350人以上の子どもが死んでいる。国の虐待防止策は30年以上も失敗続きなのだ。その原因と解決策を、虐待を長年取材し続けてきたライターと、一児の親でもある漫画家が、とことん真っ当に考える。 本 人文・思想・社会 社会 児童・青少年

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/宮城県/福島県/茨城県/栃木県

さよなら、子ども虐待 [ 細川 貂々 ]

楽天ウェブサービスセンター