■被災した楽園 2004年インド洋津波とプーケットの観光人類学 [ 市野澤 潤平 ]


被災した楽園 2004年インド洋津波とプーケットの観光人類学 [ 市野澤 潤平 ]
\ (税込)
  ●この商品の購入で29ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
2004年インド洋津波とプーケットの観光人類学 市野澤 潤平 ナカニシヤ出版ヒサイシタラクエン イチノサワ ジュンペイ 発行年月:2023年03月31日 予約締切日:2023年03月09日 ページ数:266p サイズ:単行本 ISBN:9784779517358 市野澤潤平(イチノサワジュンペイ) 宮城学院女子大学現代ビジネス学部教授。Graduate School of Business,Assumption University(Master of Business Administration)、Thai Studies Center、Chulalongkorn University(Master of Arts in Thai Studies)を経て、東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース博士課程単位取得退学。専門は文化人類学、観光学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 楽園の危機ー観光地プーケットと津波災害/第2章 風評災害ー観光忌避の社会心理/第3章 危険からリスクへー在住日本人における風評災害の経験/第4章 プーケット復興委員会の熱い夏ー在住日本人における風評災害の経験/第5章 楽しみとしての自然保護ーダイバーたちによるサンゴ修復ボランティア/第6章 楽しみのダークネスータイと日本の災害記念施設の比較考察から/第7章 津波を忘却した楽園ー観光地プーケットにおける原形復旧の10年/第8章 楽園の現在ー18年後のエピローグ マグニチュード9.1(推定)のスマトラ島沖地震が生み出した「インド洋津波」。被災した観光地では何が起き、そこにいる観光業の関係者は何を感じどう行動したのか。観光地プーケットと2004年インド洋津波災害との約10年にわたる関わりの軌跡を、気鋭の観光人類学者が余すことなく描き出す。 本 旅行・留学・アウトドア テーマパーク

あす楽対応(エリア):群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/三重県/滋賀県/宮城県/福島県/茨城県/栃木県

被災した楽園 2004年インド洋津波とプーケットの観光人類学 [ 市野澤 潤平 ]

楽天ウェブサービスセンター