■デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール/山口義宏【1000円以上送料無料】


デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール/山口義宏【1000円以上送料無料】
\ (税込)
  ●この商品の購入で15ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
著者山口義宏(著)出版社翔泳社発売日2018年03月ISBN9784798155432ページ数207Pキーワードでじたるじだいのきそちしきぶらんでいんぐこきやく デジタルジダイノキソチシキブランデイングコキヤク やまぐち よしひろ ヤマグチ ヨシヒロ9784798155432内容紹介理念を伝えるだけではなく、手段としてもブランドを活用しようブランディングの新しい教科書が誕生!「いい具合の抽象度と普遍性がありながら、空理空論になってない、いい塩梅ですね、この本」??田端 信太郎(株式会社スタートトゥデイ コミュニケーションデザイン室長)【本書のポイント】・「ブランドとは何か?」からやさしく解説・ブランド戦略を施策に落とし込む方法までバッチリ・重要性が増している「顧客体験」もよくわかる・大企業から中小企業まで活用できる【初歩からやさしく解説】「ブランドとは?」「ブランド戦略とは?」……本書は、こういった素朴な疑問から丁寧に解説するので初学者や学び直しをしたい人にぴったりです。また、具体例を出しながら解説しているので、具体的なイメージを描きやすくなっています。【ブランド戦略と「顧客体験」のデザイン】消費者はマス広告だけでなく、ウェブサイトやSNSを通じて商品やブランドを知り、情報収集するのが当たり前です。つまり、商品の認知〜購入〜購入後という一連の顧客体験が大きく変化しています。企業と顧客の接点が飛躍的に増えた状況でブランドをどのように形成し、活用していけばよいのか。この新時代にふさわしいブランド戦略の基礎と顧客体験の考え方についてしっかり解説します。【目次(抜粋)】●INTRODUCTION どんな会社でもブランド戦略が必要な理由・ブランドは情報処理を簡略化する●CHAPTER 1 ブランドって何?・重要なのは“事実”ではなく“知覚された価値”・ブランドに求められる一貫性のある体験●CHAPTER 2 ブランド戦略って何?・ブランド戦略は競争力を安定させる・ブランドターゲットとセールスターゲット●CHAPTER 3 デジタルで進化するブランド戦略・ブランド戦略におけるUXとUI・デジタルによってさらに広がる顧客体験●CHAPTER 4 ブランド戦略の実行・インサイトを理解するための心構え・ブランド体験を評価するフレームワーク●CHAPTER 5 ブランド戦略の定着と組織的学習・PDCAサイクルにおける3つの観点・学習できる組織をつくるために※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次INTRODUCTION どんな会社でもブランド戦略が必要な理由/1 ブランドって何?/2 ブランド戦略って何?/3 デジタルで進化するブランド戦略/4 ブランド戦略の実行/5 ブランド戦略の定着と組織的学習

デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール/山口義宏【1000円以上送料無料】

楽天ウェブサービスセンター