■SHK42711 ( SHK32717K 後継品) パナソニック けむり当番 薄型2種 ( 電池式・ワイヤレス連動親器・あかり付) ( 警報音・音声警報機能付) 【メーカー在庫限り 中止品】


SHK42711 ( SHK32717K 後継品) パナソニック けむり当番 薄型2種 ( 電池式・ワイヤレス連動親器・あかり付) ( 警報音・音声警報機能付) 【メーカー在庫限り 中止品】
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で76ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
製品仕様 品番 SHK42711 検定型式番号 住警第30〜13号 作動方式 煙式(光電式2種 ) 警報音・音声警報 ピーク値:1mにて約90dB (検定基準にもとづく自社測定による ) (ピューピュー 火事です 火事です ) 連動警報開始時間 発報元の警報開始から10秒程度 (周囲環境によっては20秒程度かかることもあります ) 電源 専用リチウム電池(同梱)(交換用電池品番 SH384552520)×1本 電池寿命 約10年※1 カラー液晶モニター ×(白黒テキストLCD内蔵) 電池切れ警報期間 約1週間 警報停止機能 引きひもを引くか警報停止ボタンを押すと、 約5分間警報が停止します。 連動可能台数 1システム:親器は必ず1台、子器は14台まで (住まいるサポ親機、移報接点アダプタ含む ) まで 自動復旧機能 煙・熱がなくなると自動的に警報が停止します。 使用温度範囲 0℃〜+40℃ 推奨設置場所 寝室・居室・階段・廊下など 設置位置 天井面・壁面 質量 約115g(電池含む ) 発信出力 10mW 使用周波数 (周波数設定スイッチ選択) CH.1固定:(426,6625/426,7625) MHzの2波 (小電力セキュリティ) IDの数 約1兆通り 電波の到達距離(親器〜子器間 ) 障害物のない場所での水平見通し距離約100m (周囲環境により短くなります )   ※1 年2回の動作試験を実施した場合。電池寿命は使用条件などによって、     短くなる場合があります。パナソニック SHK42711(SHK32717K 後継品) けむり当番薄型2種(電池式・ワイヤレス連動親器・あかり付)(警報音・音声警報機能付) 特長(共通説明 ) 当社独自機能。火災時、お部屋をほのかに照らし、避難をサポート 夜間などで就寝中の場合、住み慣れている自宅でも周りが見えないことでb パニックになり、迅速な避難ができない可能性があります。 警報器が火災を検知すると「声」と同時に白色LEDでお部屋をほのかに照らし、 避難をサポートします。 ※注 ) 吹き抜け天井など高い所に設置した場合、 図表の照度を確保できない場合があります。 リビング 階段 特に自力避難が困難な高齢者などは、避難のサポートが重要です 夜間就寝時間帯での死者数の割合が高い。   火災の早期発見には、「連動型」が圧倒的に効果的! 火災時、すべての警報器が鳴る連動型なら、緊急事態を家中にすばやく※1お知らせ。 高齢者の寝室から遠いキッチンで火の手が上がった場合でも、 火災発生に気づきやすく、早期避難が可能になります。 図例 ) 夜中の火災:2階で寝ているときに、1階でくん焼火災※2が発生。   注 ) 各階の住宅用火災警報器が鳴動する時間を比較した当社実験データ (くん焼火災※2において、単独型・連動型を別々に実験実施 ) ※1 電池式 薄型ワイヤレス連動型の場合、約0.5〜10秒。 (周囲の環境によっては20秒程度かかる場合があります。 ) ※2 くん焼火災:けむりが多く発生する火災(寝たばこなど ) 高齢者や子どもが暮らす住宅(2世帯住宅など ) や高気密住宅・高断熱住宅には、『連動型』がおすすめ 住宅火災による死者数は『高齢者』の割合が高く、原因は『逃げ遅れ』が多い 住宅火災における年齢階層別死者〈放火自殺者等除く〉の発生状況(平成29年中 ) 出典:平成30年版消防白書より 住宅火災における経過別死者〈放火自殺者等除く〉の発生状況(平成29年中 ) 出典:平成30年版消防白書より 高気密住宅や高断熱住宅では、他の部屋の警報音は聞こえにくい   業界最薄※インテリアにも馴染みやすい、薄型フラットデザイン 薄型ボディに高機能をスッキリ凝縮。 照明による影も軽減でき、空間デザインを損ないません。   ※市販の住宅用火災警報器(電池式無線式連動型 ) 日本消防検定協会検定合格品において。2019年10月、当社調べ。 機器交換時期をお知らせ 設置後10年経過を作動灯(赤 ) が点滅し、 機器交換をお知らせ。交換のタイミングをしっかり把握できます。   交換時期が近付くと作動灯(赤 ) が4回点滅(5分ごと繰り返し ) し、 交換時期をお知らせ。(メッセージは流れません ) 警報停止ボタンを押さない場合、点滅しつづけます。   警報停止ボタンを押すと 「ピッ、テスト中です。」が数回鳴り、 「ピッピッピッピッ、警報器の交換時期です。」(約1分間 ) とお知らせします。 お知らせ中は、作動灯(赤 ) は点滅し、あかり(白色LED ) は点灯します。 機器交換しないと、約1ヵ月後に再度作動灯が点滅します。 住宅用火災警報器は、設置して約10年※が交換の目安です 住宅用火災警報器は、 古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで火災を感知しない恐れがあります。 (一般社団法人 日本火災報知機工業会より ) ※当社製、専用リチウムイオン電池(10年寿命 ) 使用の場合。 非火災報の要因となるほこりへの対策を強化 パナソニック独自の光学解析技術で開発したけむり検知部新設計により、 居住空間の中でどうしても発生してしまう“糸くず”や“綿ぼこり”による非火災報を最小限に抑えます。 ※糸くず・綿ぼこりとは、布団や衣類などから出る繊維のくずのことです。 電池式 ワイヤレス連動型の組み合わせについて ・親器・子器、煙式・熱式を問わず、1ヶ所で火災を検知すると  すべての警報器が連動して警報します。(最大:親器1台・子器14台まで ) ・隣家に設置されていても、混信することはありません。 ・親器は必ず1台必要です。2台以上は使用できません。 ・アパートなどの共同住宅で他住戸と連動させて使用することはできません。 ・ご使用前に親器・子器で登録作業が必要です。 ・ 電池式 ワイヤレス連動型の薄型(SHK42□□□・SHK32□□□・SH32□□□)と  一般型(SH22□□□)は混在して使用することができます。 ・検定品(SHK42□□□・SHK32□□□ ) と鑑定品(SH32□□□・SH22□□□ ) は  混在して使用することができます。   関連製品 けむり当番薄型2種(電池式・ワイヤレス連動親器・あかり付)(警報音・音声警報機能付):SHK42711 けむり当番薄型2種(電池式・ワイヤレス連動子器・あかり付)(警報音・音声警報機能付):SHK42421 けむり当番薄型2種(電池式・ワイヤレス連動子器・あかり付)(警報音・音声警報機能付)(和室色):SHK42421Y ねつ当番薄型定温式(電池式・ワイヤレス連動子器)(警報音・音声警報機能付):SHK42127  

SHK42711 ( SHK32717K 後継品) パナソニック けむり当番 薄型2種 ( 電池式・ワイヤレス連動親器・あかり付) ( 警報音・音声警報機能付) 【メーカー在庫限り 中止品】

楽天ウェブサービスセンター