■【公式】完訳 第8の習慣 効果性 から 偉大さ へ【フランクリン・プランナー】


【公式】完訳 第8の習慣 効果性 から 偉大さ へ【フランクリン・プランナー】
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で31ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
著者 スティーブン・R・コヴィー 訳者 フランクリン・コヴィー・ジャパン 発行年月日 2017年5月31日 自らのボイスを発見し、他者に貢献する生き方を身につける、知識労働の時代にふさわしい習慣 『第8の習慣』は自分のボイス(内面の声)を発見し、ほかの人たちも自分のボイスを発見できるように奮起させる習慣です。 不透明な新しい時代の中で、苦痛と不満の状態を脱し、自らの存在意義にもとづいて生涯にわたって貢献し、 真の充足感を得るまでのロードマップを示してくれます。 完訳版発行に際し、特別付録としてパーソナルワーク「ボイスを発見する」を追加しました。 現在、社会は完全に「知識労働時代」にもかかわらず、マネジメントスタイルなどにおいては、いまだ「工業・産業時代」のスタイルが多く残っています。 そうした背景のなか、コヴィー博士は『7つの習慣』発行後の情報社会の進展、知識労働者時代への移行を受けて、「7つの習慣」を土台にした、「効果性」から「偉大さ」を実現する『第8の習慣』を完成・発行しました。 「第8の習慣」は「7つの習慣」に追加された8番目の習慣ということではなく、「7つの習慣」に奥行きをもたらす習慣であり、知識労働者一人ひとりが身につけるべき習慣です。 偉大さとは、「情熱を持って実行すること、有意義な貢献を成し遂げること、充足感を得ること」です。「7つの習慣」が実現する効果性とは次元の異なる要件であり、偉大さを発揮するためには人間のより高い次元の才能とモチベーションを開発することが不可欠となります。 そのキーワードが本書で繰り返し出てくる「ボイス(内面の声)」です。ボイスを発見し、ボイスに忠実に生きることが「偉大さ」につながります。 本書はボイスを呼び覚ますために、新たなマインドセット、新たなスキル、新たなツールの必要性を身につけることを提案します。 ●主な内容 第一章 苦痛 第二章 問題 第三章 解決策 第一部 ボイスを発見する 第四章 ボイス(内面の声)を発見する ? 天賦の才を目覚めさせる 第五章 ボイス(内面の声)を表現する ? ビジョン、自制、情熱、良心 第二部 ボイスを発見するように人を奮起させる 第六章 ほかの人たちもボイス(内面の声)を発見できるよう奮起させる? リーダーシップのチャレンジ フォーカス 模範になることと方向性を示すこと 第七章 影響力のボイス ? トリム・タブになる 第八章 信頼性のボイス ? 人格と能力の模範になる 第九章 信頼のボイスとスピード 第一〇章 ボイスの融合 第一一章 一つのボイス? 共通のビジョン、価値観、戦略を確立し、方向性を示す 実行 組織を整え、エンパワーメントを進める 第一二章 実行力のボイス? 結果を出すために目標とシステムの整合性をとる 第一三章 エンパワーメントのボイス? 情熱と才能を解き放つ 知恵の時代 第一四章 第8の習慣とスイートスポット 第一五章 ボイスを賢明に生かし、他者に奉仕する よくある20の質問

【公式】完訳 第8の習慣 効果性 から 偉大さ へ【フランクリン・プランナー】

楽天ウェブサービスセンター