■吉田美統【人間国宝】九谷焼ぐい呑み 金襴手捻り花唐草 緑


吉田美統【人間国宝】九谷焼ぐい呑み 金襴手捻り花唐草 緑
\ (税込)
  ●この商品の購入で419ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
九谷焼作家:吉田美統(錦山窯 三代目) 2001年国指定重要無形文化財保持者(人間国宝) ラグビーワールドカップ2019金銀銅メダルデザイン 素材:磁器 サイズ:径6.5cm×高さ4.5cm 箱:桐箱紐通し 九谷焼伝統技法の中でも、錦山窯は特に金彩の技法に秀でており、金襴手、釉裏金彩、色絵金彩など、代々金を使った絵付を特徴としてきました。 その錦山窯三代目吉田美統は「釉裏金彩」の技術を高め、国指定重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定を受けています。 金で絵付けした「金襴手」で描かれた捻り花唐草文のぐい呑みです。 金彩の模様には縁起の良い瑞花、白盛りの部分には繁栄長寿の唐草が施されています。 金で豪華に描かれた華やかな器は、おもてなしの器にふさわしい逸品です。 ※色・柄の具合に一点一点個体差があり、画像と実物が若干異なる場合がございます。あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 ※実店舗でも販売していますので、売切れ表示が間に合わない場合もございます。ご容赦ください。錦山窯 三代 吉田美統 陶歴 昭和26年 錦山窯を継ぐ 昭和38年 第2回九谷焼新作展 県知事賞受賞 昭和49年 日本伝統工芸展入選 昭和51年 朝日陶芸展受賞 以来2回受賞 昭和54年 釉裏金彩鉢 外務省買上作品に選定される 昭和55年 第3回伝統九谷焼工芸展 最優秀賞受賞 昭和57年 一水会陶芸展会員優賞受賞 昭和59年 中日国際陶芸展受賞 以来2回受賞・日本伝統工芸展 奨励賞受賞 平成 4年 日本伝統工芸展 高松宮記念賞受賞・石川県指定無形文化財九谷焼技術保存会技術保持者に認定される 平成 5年 釉裏金彩鉢 ワシントン・スミソニアン研究機構のサックラー美術館の永久保存作品に選ばれる 平成 7年 平成6年度の日本陶磁協会賞受賞・第42回日本伝統工芸展監査委員 平成 9年 国際色絵陶磁器コンペティション'97九谷展受賞 平成12年 第47回日本伝統工芸展監査委員・第47回日本伝統工芸展保持者賞受賞 平成13年 紫綬褒章受章・国指定重要無形文化財釉裏金彩の保持者に認定される・北國文化章受賞・石川県文化功労賞受賞 平成14年 小松市文化賞受賞 平成18年 旭日小綬章受章 平成19年 「わざの美」大英博物館に選抜出品 平成24年 文化庁主催海外展「日本のわざと美・近代工芸の精華」展(イタリア・フィレンツェ市)に選抜出品 国指定重要無形文化財 石川県指定無形文化財

吉田美統【人間国宝】九谷焼ぐい呑み 金襴手捻り花唐草 緑

楽天ウェブサービスセンター