■【Vintage】Martin / 1939 OOO-28【渋谷店】


【Vintage】Martin / 1939 OOO-28【渋谷店】
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で56,571ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
1939年製、所謂プリウォー期の000-28が入荷。 シリアルは71966、ボディサイド&バック、ヘッドプレートにブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ)を使用している貴重なヴィンテージOOO-28の本機。ナット部分の指板幅約45.0?、12フレット部分の幅約57.6?、サドル部分の弦の幅約59.0?となっております。クラプトンが使用していたOOOも1939年製で有名ですね。 本機は、ブレーシング・ブリッジ・ピックガード・バインディングの再接着、ネックリセットに指板修正、ナット・サドル交換、フレット交換、ブリッジプレート交換、ペグ交換、オーバーラッカーがございます。また ボディの割れ部分にパッチを当て割れ止め修正を数か所しております。 80年以上前に製作されたという年式相応の使用感・ダメージや修理歴は多くございますが、しっかり直されながら長年使用されており、それらも正に「歴戦の証」とも言えるでしょう。またサウンドにおいても現行モデルやリイシューモデルなどとは比べてはならない程に「別格」のサウンドへと昇華している印象を受けます。 素早く輪郭のはっきりとしたアタック、非常にクリアで澄みきったサスティーン、ハカランダ特有の油分を含んだウェットで芯の太いトーンが魅力です。生鳴りも非常に大きいなことも特徴です。フィンガースタイルは勿論ですが、ピックでストロークをした際のボリューム感、鳴りに驚かされます。それでも暴れすぎず、低音もディープながらすっきりとしているので、マイクレコーディングではキレイに録音できるでしょう。 ガンガン持ち出して現場で使うにはいくらか躊躇してしまいそうですが、是非プレイヤーの方にはお試しいただきたい1本です。 年々国内流通量も少なくなり、価格の高騰が続いているヴィンテージギター市場ですが、特にプリウォー期のマーチンはご案内できる機会が少なくなってしまいました。 ぜひこの機会にご検討くださいませ。詳しくはイシバシ楽器渋谷店までお気軽にお問い合わせくださいませ。 ■商品ランク:B:かなり、傷&使用感はあるが、通常使用する用途において問題なし ■製造年:1939 ■保証:12ヶ月 ■シリアルナンバー:71966 ■ケース:セミハードケース/非純正 ■フレット残り:70%〜80%程度 ■トラスロッド:- ■ネックコンディション:問題無し ■説明書:なし ■他付属品:なし ■備考:その他付属品は画像に写っているもののみとなります。

【Vintage】Martin / 1939 OOO-28【渋谷店】

楽天ウェブサービスセンター