【みんなのポイント資産】43億7162万2140円相当 (本日の増減 +14円) [00:20現在]
■発達に特性を持つ子どもへのSSTとその家族への支援<基礎編>[発達障害支援・小児全般 F14-S 全2巻]
<基本情報> 『ジャパンライムの発達障害支援・特別支援教育・子ども育成全般向けDVD!!』 ■講演者:土屋 徹(フリーランスナース/ソーシャルワーカー/SST普及協会認定講師) ★捉え方を変えて好循環にしよう! ★好ましい行動を身につける ⇒ ほめることが中心に ⇒ 自己肯定感が高まる ★ご家族自身”がどうなりたいかを明確にするために!不安や悩みを抱えるご家族への関わり方を学ぶ! SSTは人付き合いのコツを身につける取り組みとして様々な分野で注目されています。 今回は、発達に特性を持つ子どもへのSSTについて、その考え方やポイントなど基礎となる理論を解説します。SSTをこれから始める方、もう一度基礎から学びたいという方におすすめの内容です。 また、昨今、発達に特性を持つ方本人だけでなく、その家族への支援の必要性も認識され、様々な取り組みが進められています。今回は、心理教育、ペアレントトレーニング、家族SSTという三本柱で、子どもとの関わり方、家族支援の意義について解説します。ご家族はもちろん、ご家族から相談を受けることの多い支援者の皆様に是非ご覧いただければと思います。 ※本DVDは、2017年10月に行われたセミナーを収録したものです。 <詳細情報> F14-1 ソーシャル・スキルズ・トレーニングを学ぼう (92分) 発達に特性や障害を持つ子どもたちが社会の中で生活をしていくためには、自分の身体や障害と付き合っていく力を身につける・買い物や掃除や料理などの日常生活を行う力を身につける・そして人付き合い(コミュニケーション)のコツを身につけていくことが大切です。 このDVDではSSTの基礎から発達に特性のある子どもたちへの取り組みについて解説します。 ■持っている力を広げるという視点 ■本人と環境への取り組み ■SSTの基礎 ◎SSTの目的/◎発達の特性とSST/◎捉え方を変える/◎ソーシャルスキルとは何か/◎言葉とふるまいのキャッチボール/◎どのように情報を受け止めているか/◎スキルを学ぶには/◎強化子(好子)/◎子どものSSTのポイント/◎SSTをイベントで終わらせないために/◎まとめ ■ロールプレイをするときに F14-2 心理教育とペアレントトレーニング (97分) 発達に特性のある子どもたちへの関わりは、『好ましい行動を増やしていくこと』が大切です。悪い面や好ましくない行動を修正しよう、無くしていこう、とばかり考えると、親子関係が悪循環になり、時として子ども自身の自己肯定感が下がっていくこともあります。このDVDでは、発達に特性のある子どもを持つ親御さんに対して行われるペアレントトレーニングや心理教育の技法を用いて、発達に特性のある子どもとの関わり方のコツを解説します。 ■はじめに ■家族支援の意義 ■心理教育 ■ペアレントトレーニング ◎目的/◎基本的な考え方と流れ/◎子供の行動に注目する/◎ほめ方を身につける/◎好ましくない行動を減らすために/◎効果的な促し方 ■家族SST ■おわりに 2018.01