【みんなのポイント資産】43億7119万2644円相当 (本日の増減 -17万4244円) [05:20現在]
■【神棚用神具】■陶器製 【神具7点セット】 (中) 日本製・瀬戸焼|榊立て|瓶子|平皿|水玉
艶のある白い釉薬が美しい、陶器製 【神具7点セット】 (中) ●サイズ 【榊立て】 4.0寸 (一対・高さ12.3cm・底径6.6cm) 【瓶 子】 3.0寸 (一対・高さ9.5cm・直径5.9cm・蓋無高9.1cm) 【平 皿】 2.5寸 (2枚・直径7.5cm) 【水 玉】 1.8寸 (1個・高さ6.5cm・直径5.5cm) ●材 質 : 陶器製 ※焼き物の為製作時によりサイズは多少異なります。 また、糸尻の仕上げ・釉薬のかかり具合など多少の誤差は生じてまいります。 ●原産国 : 日本製・瀬戸焼 ▼【神具7点セット】 (小)のお求めはこちらから 神棚 神具 なら『線香・ろうそく・仏具の小澤佛具店』にお任せください艶のある白い釉薬が美しい 陶器製 【神具7点セット】 日本製・瀬戸焼 神棚のお供えを入れる器のセット これだけはそろえておきたいという必要最低限の7点セットとなっています。 艶のある白い釉薬が美しい陶器製です。 ■榊立て 榊を立てるために使います。 寸法は 『高さ』 になります。 そろえる際には一対 (2個) 揃えましょう。 榊の育たない地域では、葉の広い常緑樹か 造花榊で代用しても構いません。 ■瓶 子 (へいじ) お酒を入れる器です。 寸法は 『高さ』 になります。 お供えして拝礼する際には蓋を取ります。 そろえる際には一対 (2個) 揃えましょう。 ※瓶子はお正月やお祭りなどの祭事だけお飾りいただき、 平常時は瓶子以外の神具を飾っていただいても結構です。 ■平 皿 皿 (かはらけ) ともいわれるお皿。 米 (洗ったもの) と塩を飾ります。 米は炊いたご飯でも構いませんが、 家族が食べる前にお供えしましょう。 寸法は 『直径』 となります。 ■水 玉 水器 (すいき) ともいわれる水のお供え用の器。 神前にお供えして拝礼する際には蓋を取ります。 寸法は 『直径』 となります。 【神饌のお供え方】 神棚には毎朝お供えします。 神饌 (しんせん) といわれるお供え物には供える順番があります。 米と塩はお皿に盛り、水はその日の初水を水器に入れます。 毎日お供えする神饌は米、塩、水の3つが一般的ですが、 氏神様のお祭りや家庭内のお祝い事の時には、 お酒や尾頭付きの魚、野菜、果物、また四季の初ものやいただきものなどをお供えします。 お供えしたものは神様のお力をいただくという意味で 『お下がり』 として、家族みんなでいただきます。 ※地域によって信仰、風習に違いがございます。