■datta.沖縄南の島陶芸工房 |datta 幸運を呼ぶ表札「夢かふう」表札/シンプルモダン/沖縄陶器[NO-24]タイルと琉球ガラスのやちむんの表札/おしゃれな戸建表札/陶板/オリジナルの一点物。陶器と琉球ガラスの表札/おしゃれ[送料無料]


datta.沖縄南の島陶芸工房 |datta 幸運を呼ぶ表札「夢かふう」表札/シンプルモダン/沖縄陶器[NO-24]タイルと琉球ガラスのやちむんの表札/おしゃれな戸建表札/陶板/オリジナルの一点物。陶器と琉球ガラスの表札/おしゃれ[送料無料]
\ (税込)
  ●この商品の購入で285ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[1件]
ギフト対応 ※備考欄に記入必須 ★上記のギフトサービスに対応しています。 詳しくは、こちらのギフトページをご覧ください♪ ─────────────────────────── 【サイズ】 約 たて15.4CM × よこ15.4CM 厚み0.7CM 一品物のため、この一点のみとなります。 商品に関してご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にメールかお電話にて お問い合わせくださいませ。  098−957−1776 ─────────────────────────── お彫りするお名前の書体と字体は左記の字体よりお選びください。 (書体、字体番号を選択してください。)  ─────────────────────────── こちらの商品は送料無料です。 ※ 職人による完全手作りのため若干の色合いの違い、形、寸法の誤差がございますが手作りの魅力でございますので一品物、世界に一つしかないものとお考えいただきお買い物をお楽しみくださいませ。 ※ 撮影時の天候やお使いのモニターによっても商品の色合いが若干実物と違う場合がございます。御了承くださいませ。 ※ たいへん申し訳ございませんが一つ一つ手作りをしているため量産ができません。商品が完売した場合、すぐに商品の補充ができない状況をご理解ください。 ※ 商品についてのご質問がございましたら、お気軽にメールやお電話にてお問い合わせくださいませ。沖縄の陶器表札 「やんばるの森」 表札完成例:五十嵐様 沖縄の焼物やちむん表札 沖縄の陶器・焼物、やちむん 「やちむん」とは、沖縄の方言で焼物を意味します。 その歴史は約800年と長く、アジアの交易地であった沖縄は 中国、朝鮮、日本、東南アジア諸国の影響を受けながら、 琉球独自のものを形成してきました。 1682年頃、琉球王朝の尚貞王は各地に点在した窯場を 那覇市の壺屋に集めて陶業の発展を図りました。 現在でも、那覇の壺屋には多くの焼き物やが軒を並べ、 やちむん通りと呼ばれていますが、近年になって那覇は 住宅が密集してきたので、焼物を焼くには環境的に 無理が生じ、窯場の多くは読谷村の座喜味城跡の近くにあ る『やちむんの里』の方へ移りました。 沖縄陶芸界の人間国宝であった、故・金城次郎氏が招致 され、その後「やちむんの里」として陶芸家達が工房を 構えるようになっていきました。 沖縄の自然が残る『やんばるの森』、そして海 「陶器の陶板に琉球ガラスで沖縄を描いた オリジナルな世界に一つだけの表札をお届けいたします。」 陶板の表面のくぼみに琉球ガラスを溶かし込みました。 陶板製作から釉薬掛け(色付け)まで ひとつひとつの作品にむかいながら丁寧に心を込めて作陶しています。 また、沖縄陶器独特の土味、そして色使いと配色は 他の焼物の産地とはまた異なった個性を持ちます。 読谷村の工房より手作りで製作した表札をお届けいたします。   作者:大岩浩章からのメッセージ -------------------------------------------------------------- 自然の残る沖縄北部の「やんばる」をイメージして製作し、 ネーミングを『やんばるの森』と名付けました、製作当初より工房で人気のある色合いの陶板表札です。

datta.沖縄南の島陶芸工房 |datta 幸運を呼ぶ表札「夢かふう」表札/シンプルモダン/沖縄陶器[NO-24]タイルと琉球ガラスのやちむんの表札/おしゃれな戸建表札/陶板/オリジナルの一点物。陶器と琉球ガラスの表札/おしゃれ[送料無料]

楽天ウェブサービスセンター