【みんなのポイント資産】43億6968万1149円相当 (本日の増減 -5万8043円) [12:20現在]
■入門テキスト 社会保障の基礎【電子書籍】[ 西村淳 ]
<p>大学生が最初に社会保障について学ぶためにも<br /> 実務家の学び直しのためにも<br /> 社会保障を知るために必要十分な、「意義」「実態」「仕組み」「歴史と政策の現状」「課題」の情報を、法学・経済学の分野からバランス良く学ぶことができる入門テキスト。<br /> 本書の構成ーー「はじめにーー本書のねらい」より<br /> ●現代の生活における社会保障の比重は高い。誰もが医療や年金の給付を受ける。社会保険料や消費税を払う。社会保障給付費は110兆円を超え、国民所得の3割を占める。社会保障・税の一体改革、不安定雇用、高齢者の暮らし、貧困などが、新聞の政治面や社会面、またテレビのニュースなどで連日報道される。現在の制度では立ちいかないとして、「抜本改革」が必要だとする批判も多い。若い世代の多くは、上の世代のために過剰な負担をしていると感じている。受給者のほうは、財政的な理由で給付を削減するのはけしからんと感じている。一方で、社会保障は制度で規定されており、白紙から考えるわけにはいかないので、基本的な仕組みがわからないと論じられない。<br /> ●本書は、そのような関心と悩みを持っている一般の方々や大学生向けに執筆した社会保障の概説書である。<br /> ●本書では、特定の学問的な方法論にはこだわらず、社会保障を知るために必要十分な情報を、バランスよく執筆することに努めた。<br /> ●各章の冒頭には要約とキーワードを示したので、自分が必要と思われる章から読んでいただいてもよい。また、各論の各章は、「意義」「実態」「仕組み」「歴史と政策の現状」「課題」から構成し、バランスよい記述になるよう心がけた。より説明が必要と思われるトピックについては、「コラム」を設けた。各章をお読みになった後は、「練習問題」を復習に使うとともに、「Further Readings」にある文献を読んでより理解を深めていただきたい。<br /> ●大学などで授業を受けながら本書を使う方だけでなく、実務家の方にも学び直しのために手に取っていただきたいテキストである。</p> <p>【主な内容】<br /> 第1章 社会保障総論<br /> 第2章 年金<br /> 第3章 就労支援と労働保険<br /> 第4章 生活保護<br /> 第5章 医療<br /> 第6章 介護<br /> 第7章 障害者施策<br /> 第8章 児童福祉と子育て支援<br /> 第9章 権利擁護<br /> 第10章 社会保障と行政<br /> 第11章 社会保障と財政</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。