■朱竹靴すべり・大・奥田志郎


朱竹靴すべり・大・奥田志郎
\ (税込)+送料
  ●この商品の購入で205ポイント獲得!!
  ●クレジットカード支払いで"さらに"カードポイントも!!
[0件]
靴べら・本漆・本朱・竹 裏は透漆となっています。(19/09/15) プレゼント包装について朱竹靴すべりには箱が付属しておりませんので、プレゼント包装をご希望の場合「畳紙包み」にてご用意させていただきます。 朱の方に小さな小さなえくぼや、拭き漆の方には竹の縞が見える場合がございます。ご理解の上お求めいただけば幸いです。 おおよそ75cm →朱竹靴すべり・奥田志郎(大、小) →和食器の愉しみ 工芸店ようび TOP朱竹靴すべり(紐:赤白) 藍青 紫緑 裏は透漆に変更しています。 敬老の日の贈り物に「靴すべり」はいかがでしょうか。 しなやかで強く美しい竹に、使うほどに美しさが増す奥田志郎さんの塗り。そして紐は解けにくく、のびても元に戻る四ツ組手法。 「靴すべり」の名の通り、大切な靴を傷めずにすーっと履くことができます。   大   小   表は「まり椀」の本朱と同じですが、竹の美しさを味わっていただけるよう、裏は透漆となっています。     毎日の「行ってらっしゃい」でゆっくりと擦れ、さらに美しく成長していってくれることでしょう。 「大」は立ったまま靴が履ける寸法となっています。   裏               靴すべり  このくつすべりを造り始めてもう三十年は超えました。  少しずつ改善しながら今の形になり、使いやすさも美しさもこの数年はこれで落ち着いております。  お玄関にかけていただいて絵になるような美しいものにしようとしますと、どうしても紐を吟味しなくてはなりません。この紐は、京西陣の唐織を織るための平糸を二色組合わせ、組紐屋さんで四ツ組と申す組み方で作っております。  ゴムと云うものがなかった時代、例えば冑を括る紐などはこの平糸(真綿糸)という撚りのかかっていない糸を寄せて組む組み方で作っていました。括ったところが解けない、のびても元に戻る、つややかで美しいなど、要するに本来の紐の条件を備えているものなのです。  この紐がなくてはならぬものであることは、お手に取ってお確かめ下さいませ。  材料は孟宗竹で、表面に縞のようなデコボコがあり、拭漆をいたしますと縦縞が出たりします。また、竹の身の方は、無数の空気穴があるため、施漆の際、下地はじゅうぶんしていますが漆を少し吸いこんで小さなえくぼになっている部分がある場合もございます。ご理解くださいませ。  落としてしまうと先が特に駄目になりますが、先日、落とされて先が傷ついたものをお直ししたところ又新しく生まれ変わって、今もまだ使っていただいています。 工芸店ようび 店主 真木         小:後ろは透漆に変更になっています。( 19/09/17)           小  

朱竹靴すべり・大・奥田志郎

楽天ウェブサービスセンター